注射治療の選択肢
注射治療の選択肢
糖尿病の注射治療
注射による糖尿病治療は、インスリンだけではないことをご存じですか?最近では注射治療も選択肢が増えていて、薬の種類だけでなく、注射の回数や注入器にもバリエーションがあり、糖尿病の状態とライフスタイルに合わせた治療ができるようになりました。でも、注射治療には、「進行した患者さんの治療法」「一度始めたらやめられない」というイメージがあるかもしれません。
糖尿病治療の目標は、合併症を防ぐこと。そのためには、早い時期から血糖値を上手にコントロールしていくことが大切です。適切なタイミングで注射治療を始めることは、血糖値の改善につながります。また、治療によってコントロールがよくなったら、治療法を見直すこともあります。治療の選択肢を知るーそれが、より良い血糖コントロールへの第一歩です。
注射薬の種類
インスリン以外(GLP-1受容体作動薬)
GLP-1(ジーエルピーワン)は、もともと私たちの体にあるホルモンで、食事をとったときに小腸から分泌され、食事によって高くなった血糖値を下げるように働きます。
GLP-1受容体作動薬は、体の外からGLP-1を補うお薬です。飲み薬で治療を受けている方にも、血糖を下げる薬は初めてという方にも使われています。
インスリン
インスリン注射は、体の外からインスリンを補う治療です。膵臓の働きが弱くなり、インスリンの分泌が足りなくなったときや、インスリンの働きが低下したときに使われます。効果が早く現れる超速効型や速効型、ゆっくり現れ長く続く持効型溶解、速効型と持効型溶解の間にあたる中間型などがあり、糖尿病の状態によって使い分けます。
注射の回数
週1回
毎週同じ曜日に注射します。
→この回数で注射するのは、GLP-1受容体作動薬
1日1回
朝か夜、もしくは1日のうちで最も量の多い食事のときに注射します。
→この回数で注射するのは、GLP-1受容体作動薬とインスリン
1日2回
朝1回・夜1回など、1日のうちの異なる時間帯に2回注射します。
→この回数で注射するのは、GLP-1受容体作動薬とインスリン
1日3回以上
朝、昼、夜の食事のタイミングを中心に、1日3回以上注射します。
→この回数で注射するのは、インスリン
注射器の種類
シリンジ
薬液を容器(バイアル)からシリンジに吸い上げて注射します。
→この注入器があるのは、GLP-1受容体作動薬とインスリン
ペン型注入器
薬剤のカートリッジを充填して繰り返し使うタイプと、はじめから薬剤が充填されているタイプがあります。
→この注入器があるのは、GLP-1受容体作動薬とインスリン
オートインジェクター
ボタンを押すだけで、あらかじめ充填されている1回分の薬液が自動的に注入されます。1回使い切りです。
→この注入器があるのは、GLP-1受容体作動薬
参考資料
- 龍野一郎ほか. 注射糖尿病製剤 インスリン/GLP-1受容体作動薬, 南山堂, 2016