足の手入れ(フットケア)で足病変予防
足のケア
血行不良、神経障害や感染への抵抗力の低下で、足の状態が悪化する可能性があります。年に1度は医師や看護師に足の感覚低下がないか検査してもらいましょう。爪や、たこの手入れのことで糖尿病の担当医師や皮膚科医師にかかる必要があれば、定期的に診てもらいましょう。
足を最良の状態に保つケア
- 毎日足をチェックしましょう。
赤くなっていないか、腫れ、うおの目、たこ、嵌入爪(かんにゅうそう)や皮膚の損傷がないかを調べます。
必要ならば鏡を使い、問題があればすぐに医師や看護師に伝えてください。 - 足の爪はまっすぐに切り、丸く切らないようにしましょう。
爪やすりでなめらかにするとよいでしょう。 - 履き心地の良い、よく足に合った靴を履きましょう。
履き心地が悪い靴は処分しましょう。 - 室内でも素足で過ごさないようにしましょう。
- 低温やけどの原因になりやすいので、暖房器具を直接足にあてないよう注意してください。
- 非常に暑い時や、寒い時は特に足に注意しましょう。
- 診察時に靴や靴下を脱いでおけば、担当の医師や看護師が忘れずに足のチェックをしてくれるでしょう。
糖尿病患者さんの足のケア
糖尿病による足のトラブルは重症化しやすいため予防・早期発見が大切です。どのように足を観察すれば良いか、足の手入れの方法についてこちらの冊子からご覧ください。
監修:
下北沢病院 糖尿病センター 富田 益臣 先生
- 糖尿病による足のトラブルは重症化しやすいため予防・早期発見が大切です
- 毎日足を観察しましょう!
- 足の手入れをしましょう
- 足のトラブルは早めに治療しましょう
- 足にあった靴をはきましょう
- 足の病気になりやすいかどうか。「AAAスコア」でチェック!